犬の病気、猫の病気で悩んでいる飼い主さんへ
健康について「100%」とか「絶対に」と断言することは出来ません。あるのは「可能性」だけ。 私たちはその「可能性」を信じて下さる方に、ご相談や返品保証制度を通じ、できる限りの 応援と祈りを込めてお手伝いさせていただきます。

犬や猫の自然治癒力維持原動力に 第1位 ヒト用 ペット(犬・猫)用 脳幹活性ペンダント イフ 犬や猫の体を水素でいっぱいに 第2位 ヒト用 ペット(犬・猫)用 H4O水素水 犬や猫の体の中で微生物が生きる酵素 第3位 ヒト用 ペット(犬・猫)用 酵素乃泉 犬や猫のペットケア用品部分 ヒト用 ペット(犬・猫)用 スキンミスト 犬や猫のペットケア用品部分 ペット(犬・猫)用 マウスクリーン 犬や猫の癌対策に アガリクスの5倍 PICK UP!ペット(犬・猫)用 花びらたけ

猫の食道の病気一覧

食道というのは、消化管の一部で食べ物が口から胃に送り込まれる時に通過する器官です。この食道はあくまでも食べ物を胃に運ぶための通路なので消化・吸収などは行われません。

食道疾患にかかると、吐き出しや嘔吐を繰り返し、栄養が摂れなくなり子どもの場合は発育不良につながります。また吐き出しや嘔吐を繰り返したり、食道の腫瘍などが原因で他の疾患を引き起こす事もあります。

残念ながら予防法はありません。普段からの健康管理で早期発見しかないのです。食道に負担をかけないような食事・ストレスの無い生活を心がけ、定期的に健康診断をうけましょう。

<症状と原因~巨大食道症>

巨大食道症(食道拡張症)とは、食道の拡張と動きの低下を特徴とする症候群です。先天性と後天性があります。先天性の特発性で、食道の生命力学的特性の異常と考えられています。現段階では不明です。

後天性は原因不明の場合と、他の病気と続発して起こる場合があります。続発性の巨大食道症を誘発します病気としましては、神経と筋肉の病気があります。

症状としましては、食べ物を食後から数時間で吐き出します。その頻度は様々です。誤嚥性肺炎を併発しているときには、呼吸困難や発熱が起きてしまします。食べ物を飲み込むことが困難の場合は、体重が減少し痩せてゆきます。更に食道炎の併発により、食欲不振やよだれがみられることがあります。

また、吐いたときに嘔吐物を気管に吸い込んで肺炎を引き起こすこともあります。生まれつき食道や周りの神経に異常がある場合が多く、子ネコのときから食べ物をすぐに吐いてしまう子も中にはいます。

<対策・治療方法~巨大食道症>

先天性の場合は内科治療などでも完全に治療するのは困難ですが、食事の与え方などによって改善されていくことがあります。その他の病気が原因で巨大食道炎が発症している場合は原因となっている病気の治療を行います。

原因疾患があるときでしたら、その治療を行ないます。対症療法として、高い場所に置いた流動食を立位で食べさせてあげてください。食後もしばらくの間は、立位の状態に保つようにして、食べ物が重力で食道を移動しやすくします。

多くの場合は、食道炎を併発するため、抗生物質や粘膜保護剤を投与します。重度の食道拡張症は難治性のケースが多く、 誤嚥性肺炎の合併により死亡率が高くなります。

<症状と原因~食道炎>

食道壁が酸やアルカリ物質の摂取によりただれたり・やけど・ウィルス等の伝染症や真菌症により、表面粘膜の炎症から深部粘膜固有層へのびらん、潰瘍におよぶこともあります病気です。治療が成功しても食道狭窄を後遺症として残す可能性があります。

症状は、食べ物を飲み込むときに痛みを伴うため、食後すぐに吐き出したり、食べ物を痛そうに食べたりするほか、よだれがみられます。首や胸などに触られる事を極度に嫌がります。

また、慢性か重度の食道炎では、食欲不振・沈うつ・脱水がみられ、長期化すると体重が減少します。誤嚥性肺炎を合併すると咳や呼吸困難が現れてしまいます。

<対策・治療方法~食道炎>

原因となっている物質の除去・原因となっています病気の治療に加えて、炎症を抑える治療を行ないます。食事は嘔吐がなければ流動食を少量ずつ頻回に与えます。

合併症予防のため、抗生物質の全身投与を行ないます。重度の食道炎の場合でしたら、胃の中にチューブを入れ、そのチューブを通じて食物や水を与えることで食道を休める必要もあります。

抗生物質や抗炎症薬などを投与しながら、栄養の補給のために静脈輸液を行ったりします。食道狭窄を起こしている場合は外科的治療で食道の狭くなった部分を切除します。

猫の病気をキーワードで検索 :

猫がこんなときに…症状別対応

吐く かゆがる、しきりに体をかく 涙や鼻水、くしゃみが止まらない 毛が抜ける 元気がない
水をたびたび飲む
目にケガをする、目に異常がある
尿が出にくい・尿に異常
便秘、排便のときにりきむ
体温が低下した(低体温症)、凍傷
大量に出血する
よだれ、口から泡をふく
呼吸がおかしい、せきをする
下痢をする、便に異常
けいれん、ひきつけ
歩き方がおかしい、骨折
やせてきた(痩せる)   
発熱する
熱中症、熱射病
頭を強くふる 

猫がこんなときに…病気別対応

鼻、喉
(のど・ノド)
の病気
咽頭炎
鼻炎
鼻出血(鼻血)
副鼻腔炎
腎臓病の病気(腎臓病) 慢性腎不全
急性腎不全
尿毒症
腎炎(糸球体腎炎)
下部尿路症候群水腎症
腎臓の腫瘍
膀胱の腫瘍
膀胱炎
呼吸器系の病気 気管支炎
胸の病気
膿胸〜胸にうみがたまる
横隔膜ヘルニア
肺炎
気胸
胸水
耳の病気(耳病) 耳ダニ症(耳疥癬)
耳血腫(耳介血腫)
中耳炎
外耳炎
肝臓とすい臓の病気(肝臓病) 肝炎と肝硬変
脂肪肝(肝リピドーシス)
胆管肝炎症候群
すい臓炎(すい炎)
生殖器の
病気
子宮ガン(子宮の腫瘍)
子宮蓄膿症
乳腺炎
膣の腫瘍
眼の病気(眼病) まぶたのケガ
瞬膜の露出(突出)
進行性網膜萎縮
脈絡網膜炎
流涙症(涙目)
眼瞼内反症
緑内障
結膜炎
角膜炎
癌・ガン・腫瘍性の病気 リンパ腫(リンパ肉腫)
乳がん(乳腺腫瘍)
皮膚の腫瘍(皮膚ガン)
消化管型リンパ腫
骨髄性腫瘍(真性白血病)
縦隔型リンパ腫
肥満細胞腫
胃の腫瘍
胃と腸の
病気
胃捻転
慢性胃腸炎
腸重積
急性胃腸炎と胃潰瘍
便秘
直腸脱
腸閉塞
巨大結腸症
歯と口腔の病気(歯病・口腔病) 歯周病
口内炎
歯根の吸収
食道の
病気
巨大食道症
食道炎
肛門の
病気
肛門嚢の炎症と膿瘍
心臓の病気(心臓病) 心筋症
先天性の心臓病
怪我・やけど・熱中症等の病気 交通事故によるケガ
ヤケド(やけど、火傷)
熱中症(日射病)
ケガ(外傷)
脱臼
骨折
脳・神経の
先天的異常

マンクスの脊椎異常
小脳の形成不全
肝性脳症
水頭症
糖尿病等・
ホルモン
(内分泌)の病気
糖尿病
甲状腺機能亢進症
(バセドー氏病)
血液の病気(血液病) ヘモバルトネラ症
貧血
溶血性貧血
脳と神経の病気 脳炎・脊髄炎
てんかん発作
頭部のケガ
中毒についての知識 中毒をおこすおもな植物
食べ物や植物による中毒
薬品による中毒
中毒の応急処置


寄生虫の病気(寄生虫病) フィラリア症(犬糸状虫症)
回虫
条虫症
鉤虫症


感染症の病気 ウイルス感染症
(ウイルス性呼吸器感染症)

猫伝染性腸炎
(ネコ汎白血球減少症)

猫エイズ
(猫免疫不全ウイルス感染症)

猫白血病ウイルス感染症
ネコ伝染性腹膜炎

ウイルス以外の感染症
トキソプラズマ症
クリプトコッカス症
猫伝染性貧血(ヘモバルトネラ症)
栄養性の
病気
肥満
黄色脂肪症(イエローファット)
ビタミンB欠乏症
ビタミンB2欠乏症・ビタミンB6欠乏症
ビタミンa欠乏症
ビタミンa過剰症
上皮小体の異常
クル病
皮膚の
病気(皮膚病)
ノミによる皮膚病
(ノミアレルギー)

疥癬(ヒゼンダニ症)
リンクスアカルス・ラボラスキー
ニキビダニ症(毛包虫症)
白癬(皮膚糸状菌症)
ストレスによる脱毛症
対称性の脱毛
食事性アレルギー クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
尾腺炎(スタッドテイル)
肉芽腫(好酸球性肉芽腫症候群)
日光過敏症
ニキビ
ツメダニ症
アナフィラキシーショック
備考 猫に食べさせてはいけない物
量や与え方に注意が必要な物
猫の年齢(おおよその目安です)
(年) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
(歳) 1 10 20 27 33 39 45 50 55 60 65 70 74 78 82 86 90 93 96 99 102 105

犬の病気大辞典
犬の病気大辞典

猫の病気大辞典
猫の病気大辞典